披露宴演出1000件以上の実績で「思いをカタチにする」方法をこっそりお教えします。
プロが教える披露宴・結婚式BGM選曲のコツと技
(ダビング)
last up date 2006/4/18
ダビング方法
Entrance

v

Home

v

選曲のコツ
迎賓
新郎新婦入場
ケーキ入刀

乾杯発声
歓談中
お色直し退場

キャンドルサービス入場
お色直し入場
お子様からの花束贈呈

手紙朗読&花束贈呈
送賓・おひらき・生演奏


v

選曲用紙の書き方
唯一の伝達手段
オペレーターの現実
具体的な書き方

当サイトオリジナルの
選曲用紙と記載例


v

録音メディアについて
選び方・特徴
使い分け

v

ダビング方法
【曲間はできるだけ短く】
【きっかけものの録音】


v

Links
役立つリンク集
リンクについて

v

ご利用上の注意

v

 曲間はできるだけ短く録音する

最近、CDチェンジャー付き録音システムが売られています。
同時に複数枚のCDを容易にMDやテープへダビングできるのですが、これには要注意です。オートRecモード(メーカーや機種により名称は異なりますが、いわゆる自動録音モードのこと)は、平均3〜5秒間の無録音部分を作りながら録音しますので、この無録音部分が実際の披露宴では、長く間延びした印象を与えます。
できるだけ曲と曲の間の無録音部分の少ない録音モードを選びましょう。

 きっかけものの録音のしかた

1曲の長さは3〜6分間が一般的です。それに対して、入場ならば(会場にもよりますが)平均3〜7分間、キャンドルサービスなら6〜15分間はかかるでしょう。そこで、一場面に2曲以上選曲する方は別として、1曲のみの場合は複数回使用(リピート再生)することになるので、特に以下のように録音しましょう。

●1曲1巻(枚)とし、2〜3回繰り返して録音し、同じ物を2組用意する。
●インデックスには、「使用場面・シーン」「曲名・アーティスト名」「収録時間(例:3分20秒×3回=合計10分間)」のように記載する。

 迎賓&歓談用の録音のしかた

迎賓は15〜20分間、お色直し中座中は30〜50分間が一般的なようです。
そこで、迎賓と送賓は3〜5曲、お色直し中座中(歓談)は5〜7曲を選びましょう。特に歓談中はお酒など飲まれたり、席を立っているので、5〜7曲を繰り返し使用しても良いでしょう。
どうしても繰り返しが嫌な方は、1時間分くらい選曲すれば間違いありません。

●迎賓・歓談中などは、それぞれ1巻(枚)とし、時間は長め、曲間は短めに。
●インデックスには、収録時間と繰り返し使用の可・不可の記載を忘れずに

 最後に注意すること

■ヴァージョン違いが存在する場合はその旨を記載しましょう。
■CD−Rを使用する場合は特に、一度音飛びが無いか聞いてみましょう。
■メディア本体、インデックス、ケースが一致しているか調べましょう。
■トラック番号と曲名が合っているかや、枚数が多い場合、意外とケースと中身が違っていることがあり、特にMDとCD−Rは良く確かめましょう。

copy right(c) -M.T.Factory- 2003-2009 All Rights Reserved